広島大学シラバス

シラバスTOPへ
年度 2010年度 開講部局 医学部保健学科理学療法学専攻
講義コード I4168001 科目区分 専門教育科目
授業科目名 生活技術学
授業科目名
(フリガナ)
セイカツギジュツガク
英文授業科目名 Active daily living (ADL)
担当教員名 関川 清一
担当教員名
(フリガナ)
セキカワ キヨカズ
開講キャンパス 開設期 3年次生   前期
曜日時限 金 7時限,8時限 講義室 保204講義室 
授業の方法   授業の方法
【詳細情報】
講義中心 
単位 1 週時間 2
対象学生 理学療法学専攻3年次生
授業のキーワード ADL 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
 
到達度評価
の評価項目
理学療法学プログラム
(知識・理解)
・1.人体の構造に関する知識・理解 2.生体の機能に関する知識・理解 3.病因病態に関する知識・理解 4.身体の発達と障害に関する知識・理解 5.リハビリテーション医学に関する知識・理解 6.身体運動システムに関する知識・理解 7.身体徴候・機能診断に関する知識・理解 8.理学療法技術に関する知識・理解 9.スポーツ医学・理学療法に関する知識・理解 10.保健・社会医療システムに関する知識・理解 11.英語によるコミュニケーション能力に関する知識・理解
(知的能力・技能)
・1.人体の構造に関する知識・理解の展開 2.生体の機能に関する知識・理解の展開 3.身体運動システムに関する知識・理解の展開 4.身体徴候・機能診断に関する知識・理解の展開 5.理学療法技術に関する知識・理解の展開 6.スポーツ医学・理学療法に関する知識・理解の展開 7.保健・社会医療システムに関する知識・理解の展開
 
授業の目標・概要等 基本的なADLの評価を理解し,疾患別ADL評価と指導法を習得する。 
授業計画 第1回 オリエンテーション
第2回 ADL評価の概念と範囲
第3回 日常生活の評価
第4回 基本動作
第5回 複合動作指導
第6回 リハビリテーション機器
第7回 中枢神経・神経筋疾患(1)
第8回 中枢神経・神経筋疾患(2)
第9回 中枢神経・神経筋疾患(3)
第10回 呼吸・循環障害
第11回 骨・関節疾患(1)
第12回 骨・関節疾患(2)
第13回 老年期の障害(高齢者の障害)
第14回 その他の障害
第15回 15.ADL練習につなげるための動作介助の基本

筆記試験 
教科書・参考書等 日常生活活動(ADL)第2版(神陵文庫) 
授業で使用する
メディア・機器等
テキスト,配付資料,音声教材,映像(ビデオ/PC/その他画像資料) 
予習・復習への
アドバイス
第2~14回:それぞれの講義内容についてテキストで予習,復習のこと.第15回:配布資料をもとに予習,復習のこと. 
履修上の注意
受講条件等
 
成績評価の基準等 授業参加に対する評価(出席状況),授業参加の積極性に対する評価(授業中態度),授業課題実施に対する評価(筆記試験) 
メッセージ  
その他   
シラバスTOPへ