広島大学シラバス

シラバスTOPへ
年度 2010年度 開講部局 医学部保健学科看護学専攻
講義コード I3137001 科目区分 専門教育科目
授業科目名 成人臨床看護学演習
授業科目名
(フリガナ)
セイジンリンショウカンゴガクエンシュウ
英文授業科目名 Clinical Skill Lab for Medical/Surgical Nursing
担当教員名 森山 美知子,上野 和美
担当教員名
(フリガナ)
モリヤマ ミチコ,ウエノ カズミ
開講キャンパス 開設期 3年次生   前期
曜日時限 火 5時限,6時限,7時限,8時限 講義室 302,402,403 
授業の方法   授業の方法
【詳細情報】
演習中心 
単位 2 週時間 4
対象学生 3年次生(5セメスター)
授業のキーワード ヘルスアセスメント、周手術期看護、クリティカルケア、慢性期看護、リハビリテーション看護、がん看護 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
 
到達度評価
の評価項目
看護学プログラム
(知的能力・技能)
・1.人間の心身の機能に関する知識・理解と展開 2.疾病の予防,発症,治癒に関する知識・理解と展開 3.健康と環境に関する知識・理解と展開 4.看護実践理論に関する知識・理解と展開 5.看護の基本的技術と態度に関する知識・理解と展開 6.個人と家族,地域の健康問題と看護に関する知識・理解と展開 7.ヘルスケアシステムに関する知識・理解と展開 8.看護職者間ならびに他職種との協働に関する知識・理解と展開 9. 看護倫理に関する知識・理解と展開
 
授業の目標・概要等 1.各健康期(周手術期・急性期・慢性期・回復期・終末期)にある成人の看護実践に必要な基礎的知識と技術を習得する。
2.ヘルスアセスメントの技術及び臨床判断技術の基礎を習得する。
3.Evidence-based Clinical Practice (EBCP)の展開方法を習得する。
4.患者・家族のセルフマネジメント学習の支援方法について学ぶ。
5.臨床看護場面で使用される頻度の高い医療機器の原理・使用目的・使用方法・管理方法を知る。
 
授業計画 【第1回】Evidence-based Clinical Practice
 診療ガイドラインへのアクセスと使用

【第2回】ヘルスアセスメント:健康歴聴取と身体診査技法
 系統的身体診査技法の実際

【第3回】運動機能障害患者の看護の実際
 骨折・変性症の術前・術後管理と疼痛緩和
 包帯法、牽引の実際

【第4回】脳卒中クリティカルケア
 アセスメントの実際(NIHSS)
 意識障害の急性期対応:シミュレーション学習

【第5回】術前看護の展開・外来看護の展開
   ①口腔内・気管内吸引、②深呼吸法、排痰法、体位ドレナージ、③酸素吸入、ネブライザー法
 術前オリエンテーション:ロールプレイによる展開

【第6回】創傷管理、ストーマケア
 人工肛門・人工膀胱を増設した患者の看護

【第7回】術後管理
   ①術後創傷管理(ドレーン管理)応用編、②低圧持続吸引、③膀胱留置カテーテル管理
 術後管理:シミュレーション学習

【第8回】セルフマネジメント学習支援の実際
 合併症予防のための身体診査技法、インスリン注射、血糖測定
 糖尿病患者の患者教育:ロールプレイ

【第9回】慢性腎不全(透析期)患者の看護
 血液透析と腹膜透析について

【第10回】酸素療法/在宅酸素療法について
 在宅酸素療法の実際
 呼吸を補助する技術・アセスメント技術の実際
   ①ピークフロー、スパイロメーター、②HOT、③NPPV
 包括的呼吸リハビリテーションの実際

【第11回】循環器看護に必要な技術
   ①心電図12誘導、②心音の聴取、③呼吸音の聴取
 虚血性心疾患の看護:包括的心臓リハビリテーションの実際

【第12回】抗がん剤の副作用に対する看護の実際
 セルフマネジメント教育:兆候マネジメント、データモニタリング、症状マネジメント

【第13回】疼痛管理の方法論と実際
  鎮痛薬の使用方法とアセスメント
 援助の実際:口腔ケア

【第14回】人工呼吸管理

【第15回】輸液管理
 静脈注射、点滴管理、中心静脈栄養


7月の最後の週にシミュレーション試験を行う。試験の要項は、第1回に配布する。

技術チェックリストを配布するので、各自、技術練習を行うこと。 
教科書・参考書等 テキスト(成人臨床看護学演習に同じ。)
・鈴木志津枝, 藤田佐和編集:成人看護学・慢性期看護論, Nouvelle HIROKAWA(ヌーヴェル ヒロカワ)
・池松裕子, 山勢喜江編集:成人看護学・急性期看護論, Nouvelle HIROKAWA(ヌーヴェル ヒロカワ)
・雄西智恵美、秋元典子編集:成人看護学・周手術期看護論, Nouvelle HIROKAWA(ヌーヴェル ヒロカワ)
・国立がんセンター内科レジデント編:がん診療レジデントマニュアル, 第4版. 医学書院
・日本糖尿病学会編:糖尿病治療ガイド 2008-2009, 文光堂
・松本千明著:医療・保健スタッフのための健康行動理論の基礎. 医歯薬出版
・森山美知子:看護診断のための看護アセスメント、医学書院

推薦テキスト
・安酸史子:糖尿病患者のセルフマネジメント教育 改訂2版-わかる!使える!やる気を高める!エンパワメントと自己効力, メディカ出版
・松本千明著:医療・保健スタッフのための健康行動理論・実践編 医歯薬出版 
・日本呼吸器学会編:COPD(慢性閉塞性肺疾患) 診断と治療のためのガイドライン(第3班) メディカルレビュー社
・日本腎臓学会編:CKD診療ガイド2009、東京医学社
※診療ガイドラインは、インターネットで閲覧可能なものもある。
 
授業で使用する
メディア・機器等
テキスト,配付資料,音声教材,映像(ビデオ/DVD/その他画像資料) 
予習・復習への
アドバイス
授業概要に示す。
演習で行った技術は、必ず終了後に復習すること。 
履修上の注意
受講条件等
看護学専攻3年生のみ。他学部、他学科(他専攻)は履修不可
基礎看護学に関する科目を修了している者
成人看護学概論・成人疾病論を修了している者
必ず、成人看護方法論とセットで受講すること
 
成績評価の基準等 出席:40%(技術演習に必ず参加すること。レポートを課すこともある。欠席は認めない)、技術練習:20%、技術試験:40%(上記から技術を選択し、実技試験を行う。) 
※技術試験を受けない場合は単位認定しない。

 
メッセージ ○演習室(401号室等)で、授業で学習した技術は各自復習、練習すること。
○シミュレーション試験に向けて、常日頃より、演習室(401号室問う)で、練習を行うこと。
 
その他  
シラバスTOPへ